花博記念公園鶴見緑地の「咲くやこの花館」(大阪市鶴見区緑地公園2、TEL 06-6912-0055)で現在、「謎解き!?虫を食べる植物展」が開催されている。
「虫を食べたあとはウンチをする?」など謎解きコーナーに夢中の子ども達
「ハエトリグサ」「モウセンゴケ」「ウツボカズラ」など50種類150点の世界の食虫植物を展示し、その生態を紹介する同イベント。「謎解き」スタイルで理解を深めてもらおうと「虫を食べたあとはウンチをする?」といった素朴な疑問に答えるパネルも展示。本年度の入場者数は、前年比50%増となる1万8000人がすでに訪れているという。「夏休み中の親子連れが多く、中には関東から来た人もいる」と広報担当の河井幸一郎さんは話す。
食虫植物には、葉っぱの表面にネバネバした粘液を分泌し虫をくっつけて捕獲する「とりもち型」や、虫が止まると滑って穴に落ちてしまう「落とし穴型」など5種類の虫の捕獲方法があり、それぞれの様子を見ることができる。2枚の葉を閉じることで虫を捕らえる「ハエトリグサ」や六甲山系でも見られる「モウセンゴケ」など、国内で見ることができるものも展示。「食虫植物は土に栄養が乏しい湿原などに生息している。栄養不足を補うために虫を食べており、厳しい環境の中でも生き続ける植物のたくましさを見てほしい」と河井さん。
植物が虫を食べる様子の実演や観察教室なども人気という。観察教室で使った植物は持ち帰ることもできる。大阪市生野区から小学生の2人の子どもと一緒に来場した李さんは「子どもの自由研究のために初めて植物館に来た。子どもたちはハエトリグサの虫の食べ方が面白いので帰って絵を描きたいと話している。来てよかった」と話していた。
開館時間は10時~17時。月曜休館。8月31日まで。